筋トレには効果的な時間帯がある
こんにちは、まちゃはるです。
先日の記事 ダイエットに筋トレが効果的な訳とは?ついでに筋肉をつけてモテ体に
にあるように、ダイエットするのに効果的な
「筋トレ」。
また、「脱いだらすごいんです」と言えたら
カッコいいと思いませんか?
ダイエットになる上、人前で裸になれて
一石二鳥の「筋トレ」。
しかし、筋トレをするのに効果的な
時間帯があるのです。
知っていましたか?
ただ闇雲にやればいいというもの
ではありません。
まして、「いつやるか、今でしょ!」
なんて言ってはいけません。
そこで、筋トレをやるのに効果的な時間帯を
紹介していきます。
筋トレするのに効果的な時間帯
ダイエットに効果的な時間帯はありますが、
「明日からやろう」とは
思わないでくださいね。
そしたら明日も「また明日」になってしまい
ずっと明日になってしまいます。
もし今日できないのであれば、
せめて「明日の何時にやろう」と決めてから
寝てくださいね。
1.夕方(16~18時ごろ)
結論から言いますが、16時から18時頃が
最も効果的です。
なぜかと言うと
1.昼食を食べてから十部時間がたっている
ご飯を食べた後は消化をしますが、
その消化も終わっています。
一般的には昼食と夕食の間が最も空いており
筋トレをするのに最も適しています。
2.体が暖まっている
朝と違って、日中は
交感神経が活発に働きます。
また、日中にある程度動いている
ことから体も十分に暖まっています。
そのため、筋肉の動きが良くなり、
筋トレには効果的なうえ、
ケガもしにくいです。
以上の理由から、夕方である16~18時
が一番効果的であると言えます。
これを言うと「働いていたら無理だ」
という声が聞こえてきますね。
仕事中に筋トレをするわけには
いきませんからね。
そこで、代わりに提案するのが
夕食を食べてから2時間後です。
大体21~22時ぐらいでしょうか。
夕食から2時間が経過していれば
消化も落ち着いているので
一番いい時間帯です。
この場合は23時以降に就寝するのが
ベストです。
ただ、寝る時間帯がこれより早い場合、
違う時間帯にやらざるを得ません。
せめて、休日で用事がないときは
16~18時に行うようにしてください。
2.朝早く起きて時間が経ってから
そうなると、朝早く起きてから
筋トレするしかないという人が
多いと思います。
朝起きてすぐは、心も体も
眠っている状態です。
交感神経も働いておらず、
筋肉が固まっているので
ケガをしやすい状態です。
そのため、朝早くやる場合は
準備をしてからやる必要があります。
1.かる~く朝食をとる
朝起きてすぐは空腹で力が入りません。
かといって、しっかりご飯を食べると
消化に時間がかかります。
ですので、手間もかからず消化に良いバナナ
を食べることをおススメします。
2.ストレッチを行う
朝起きてすぐだと筋肉が固まっています。
もちろん体温も低い状態です。
当然ケガをしやすくなります。
まずは体を温めて
筋肉をほぐす必要があります。
そのために、ストレッチを入念にやり、
体を暖めて筋肉をほぐしてください。
まとめ
ダイエットをするのに
筋トレあ効果的です。
筋トレをするのに
効果敵な時間帯があります。
筋トレをするのには、
夕方の16時~18時が最も効果的です。
しかし、仕事をしていて無理だという人が
多いですよね。
その場合は夕食から2時間後をめどに
筋トレを行って下さい。
寝る時間が早く、それも無理だという人は
朝早く起きて行わざるを得ませんね。
ただし、その場合はバナナなどの消化に
良いものを軽く食べてからストレッチをして
筋トレに臨んでください。
ただし、仕事が休みの日の場合は、
夕方の16~18時ぐらいのの
ベストな時間帯に筋トレを行ってください。